派遣の契約満了について|満了後のスタッフはどうなる?

2022.08.25

派遣社員として働くにあたり、「契約満了」に関する疑問や不安を抱える人は多いです。

正規社員とは異なり、契約満了の問題は派遣社員にとって重要な部分。いざ派遣社員として働き始めてから「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、正しく理解する必要があります。

そこで、今回は派遣における契約満了について解説します。派遣の契約満了の概要や、その後のスタッフの状況等に至るまで幅広くチェックしていきましょう。

 

派遣の契約満了とはどういう状態?

 

派遣の契約満了とは、あらかじめ決めておいた雇用契約期間を経て、最終日を迎えた状態のことを指します。

たとえば、雇用契約期間が3ヶ月であった場合、契約開始日から3ヶ月が経過したら契約満了です。

とはいえ、雇用契約期間は人それぞれ異なる場合があるため、契約時にきちんと確認しておきましょう。契約満了日に関する契約内容を忘れてしまった場合は、派遣先もしくは派遣元に改めて確認しておく必要があります。

 

派遣が契約満了になるとどうなるの?

 

派遣が契約満了になると、その派遣先での派遣社員としての仕事は終了します。つまり、契約満了後は、継続してその派遣先で働くことはありません。

収入が途絶えることになってしまうため、別の働き先を見つける必要があります。とはいえ、派遣会社では契約満了日を迎える前に「満了後の仕事」について相談できることがほとんどです。収入が途絶えることは、派遣社員にとって死活問題であるため、事前に「派遣満了後はどうしたらいいか」を相談することが大切です。

ちなみに、良心的な派遣会社であれば、担当者から契約満了後の仕事について、事前に提案してもらえる場合もあります。

 

契約開始から満了までの流れ

 

派遣社員として働く際、どのような流れで契約開始~満了と進んでいくのかは気になるところではないでしょうか。

具体的なスケジュールは個人差がありますが、大まかなイメージは下記の通りです。

 

1.派遣会社に登録

2.担当者と就業先の相談

3.求人への応募

4.職場見学

5.顔合わせ

6.仕事開始

7.契約満了

 

初めて派遣社員として働く人は、以下のような流れをイメージしておくと、契約満了日を迎える前に必要な準備(次の仕事探しなど)がしやすくなります。

ちなみに、あらかじめ契約上で交わしていた期間を迎える前に、契約満了となることもあります。たとえば、派遣社員側の申し出により仕事を辞めるときや、派遣先の都合で契約を終了とすることになった場合などは、契約期間を迎えていなくても契約満了として仕事が終了します。

 

派遣の契約満了後の仕事について

 

派遣の契約満了後、仕事はどうなるのか気になるところです。

雇用契約の終了日が近づいてきても慌てることのないよう、今後の仕事を考えるためにも以下を覚えておきましょう。

 

派遣先と更新延長を行う

 

派遣の契約満了後は、満了を迎える前に契約を更新できれば、同じ派遣先で働き続けることができます。

雇用契約期間を迎える前に、派遣先から更新延長の打診があったり、派遣社員側から延長の申し出をしたりして、双方の合意のうえで契約は更新可能です。

 

 

派遣元と一緒に次の仕事を探す

 

更新の延長ができなかった場合や、別の仕事にチャレンジしたいときには、派遣元の担当者と相談をしながら、自分に合った仕事を探し始めることになります。

とはいえ、求人件数や募集している職業・仕事内容などは、時期やタイミング、景気などに左右されやすいのが事実。場合によっては、なかなか自分にマッチする仕事が見つからない場合があります。

求人を多く取り扱っている派遣会社であれば、契約満了後の仕事が見つかりやすい傾向にあるので、これから派遣会社を選ぶ人は、求人数を視野に入れることも大切です。

 

失業保険を受給する

 

派遣の契約満了を迎えた後、次の就業先が見つからなかったときには、失業保険の利用が可能です。

失業保険とは、働くことを希望していても就業先が見つからなかったり、事情によって働けなかったりする人が受給できる保険。万が一の時の収入源となります。

ただし、失業保険を受給するためには、あらかじめ失業保険に加入していることが重要。また、失業保険の加入には、「31日以上の雇用契約を結ぶ」「1週間の労働時間が20時間以上」といった条件があります。

必ずしもすべての派遣社員が受給できるわけではありませんが、要件を満たし、失業保険に加入している場合は、万が一の選択肢として検討してみてください。

 

派遣の契約満了について正しく理解しよう

 

派遣には「契約満了」を機に、更新の延長や仕事探しなどをする必要があります。

一般的な正社員やアルバイトにはないルールであり、安定した収入を希望する方にとっては契約満了に不安を抱える方も少なくありません。

しかし、多くの求人を扱う派遣会社や、良心的な派遣会社であれば、契約満了のタイミングに合わせて、適切に対応してもらうことができます。

派遣として働きたい人、現在派遣社員として働いている人は、契約満了について正しく理解して、必要に応じて担当者に相談したり、情報収集をしたりしながら、今後の計画を考えてみてください。