初めての派遣の顔合わせに、不安を覚える人は多いのではないでしょうか。
当日は何をするのか、どんな準備をしていけばいいのか、などわからない状態では顔合わせが不安になってしまうのは当然のことです。
そこで、今回は派遣の顔合わせが初めての人へ向けて、顔合わせの概要や当日の流れなどについて詳しくご紹介します
派遣における顔合わせの目的
そもそも、顔合わせは何のために行われるのかはご存じですか?
顔合わせの目的は、お互いの条件を確認しあったり、職場の様子を見学したりすることを目的とした場です。
派遣社員として働くにあたり、「どのような場所で働くのか」「従業員はどういった人がいるのか」などは事前に知っておきたいところではないでしょうか。就業前に派遣先の情報を確認できるので、事前にミスマッチを防ぎやすいのがメリットです。
派遣の顔合わせ当日の流れ
派遣の顔合わせ当日は、主に以下のような流れで進めていきます。
1.自己紹介
2.契約内容や就業時の業務内容の確認
3.質疑応答
4.職場見学
5.就業の意思の確認
派遣の顔合わせでは、自己紹介をしたり、お互い希望や条件面などを確認しあったりします。
主に上記のような流れで進むことが多いですが、派遣先によっては先に職場見学をすることもあります。
顔合わせに向けて必要な準備
派遣の顔合わせを実施するにあたり、どのような準備が必要なのでしょうか。
顔合わせで失敗しないためにも、必要な準備ついて理解を深めておきましょう。
清潔感のある服装
顔合わせに向け、まずは当日の服装を考えておく必要があります。
派遣の顔合わせにおいて服装に明確なルールはありません。しかし、派遣元会社などから指定がないのであれば、スーツを着ていくことをおすすめします。
スーツであれば清潔感があるだけでなく、労働への意欲も感じられるもの。派遣先の担当者に良い印象を与えることができます。
逆に、くたびれたシャツや、ダメージ系のジーンズなどは、不誠実な印象を与えてしまうなど思わぬ誤解を招くこともあるので避けたほうが無難です。
自己紹介の練習
顔合わせに向けて、「自己紹介」を練習しておくと安心です。
派遣の顔合わせでの自己紹介は、単純に名前や仕事への意気込みなどを語れば良いというものではありません。たとえば、これまでの職業経験を具体的に説明したり、得意なこと・不得意なことなども簡潔に話せるようにしておく必要があるでしょう。
顔合わせの時間は限られているため、むやみに長くなってしまうのはNG。とはいえ、自己紹介の情報量が少なくなってしまうと、派遣先に「どのような人物なのか」をアピールできなくなってしまうため注意が必要です。
スムーズに必要な情報を伝えられるよう、あらかじめ自己紹介の練習を進めておきましょう。
業務内容、契約内容の確認
顔合わせのスケジュールが決まったら、当日までに業務内容や契約内容をきちんと確認しておきましょう。
顔合わせは不明点などを質問できる時間でもあります。あらかじめ業務内容や契約内容を確認しておくことで、顔合わせで質問し、就業前に疑問点を解消しておくことが可能です。
とくに、初めての業種に携わることになった場合、業務内容で疑問が生じることは多いです。不明点を残したまま就業をスタートすると、「仕事がうまくできない」「仕事内容を理解できない」などいろいろな悩みにつながる可能性もあります。
そのため、業務内容や契約内容はあらかじめ確認しておき、必要に応じて顔合わせのタイミングできちんと質問できるようにしておきましょう。
派遣での顔合わせの注意点
派遣の顔合わせでは、いくつか注意点があります。具体的にどんな注意点があるのか、以下から見ていきましょう。
受け答えははっきりと行う
顔合わせの際には、派遣先の担当者から質問をされることも多いです。その際には、聞き取りやすいようにはっきりと受け答えをするよう意識してください。
ハキハキと話す人と、小さな声で呟くように話す人とでは、印象は大きく異なるもの。派遣先としては、明るくはっきりとした人材を求めているため、顔合わせのタイミングでは意識する必要があります。
ネガティブな発言は控える
顔合わせでは、ネガティブな発言は控えることが大切です。
「○○の業務はできそうですか」といった質問に対し「やったことがないのでできません」「自分には難しそうです」などと答えてしまうと、仕事への積極性が見られません。
「経験はありませんがチャレンジしてみたいです」といった前向きな姿勢での発言が好ましいと言えます。
派遣の顔合わせはリラックスして臨もう!
初めての顔合わせでは、緊張してしまうこともあるでしょう。しかし、顔合わせ当日にやることは大まかに「自分のことを伝える」「仕事に関することを確認する」だけです。面接ではないので、過度に緊張する必要はありません。
また、当日は派遣元の担当者も同行するので、困ったことがあればその都度相談もできます。
ぜひ、当日はリラックスして顔合わせに臨んでくださいね。