「派遣社員でも残業代をもらえるのか」という点は、派遣で働きたい人にとってはとても気になるポイントです。
残業代で稼ぎたい人や、やむを得ず残業しなければならなくなった人など、残業代を機になるのは当然のことと言えます。
そこで、今回は派遣社員でも残業代をもらえるのかを解説。金額の計算方法や注意点について触れていきます。
派遣社員でも残業代はもらえるの?
結論から言うと、派遣社員であっても残業代をもらうことは可能です。
あらかじめ決まっていた就業時間を超えて労働する場合、就業時間を超えた分の残業代は適切に支払われます。
さらに、法律改正に伴い「同一労働同一賃金」のルールが設けられたことで、残業代の金額は、就業先の正社員と差はなく、基本的に金額も適用条件も同じ。残業代の計算方法に至るまで、全て同様の仕組みとなっています。
そのため、「残業をしたのに正社員と待遇の差があって不満を感じる」といった問題はありません。
残業時間として認められる範囲は?
残業として認められるのは、いわゆる「時間外労働」に該当する部分です。「週に40時間まで」という法定労働時間を超える場合には、残業として認められるため残業代を請求できます。
ただし、後述しますが割り増しとなる残業代は、残業すれば必ずしも支払われるわけではありません。労働時間によっては、仮に所定の労働時間をオーバーしても、割り増し料金で計上されないことがあります。
派遣社員における残業代の計算方法
残業代を計算するにあたり、知っておきたいのが「所定労働時間」「法廷労働時間」「契約時間外の労働時間」です。
所定労働時間は、あらかじめ決めた労働時間のことで、「9:00~15:00」といったように、派遣会社と明確に取り決められています。
法廷労働時間とは、法律で定められている労働時間のことです。原則として1日に8時間、1週間に40時間を超えるような労働は認められていません。
最後の「契約時間外の労働」とは、所定労働時間を過ぎて働いた時間のことを指します。つまり「残業」にあたる時間のことです。
残業代を計算する際には、まず法廷労働時間を超えているか否かを確認します。法廷労働時移管を超えている分に関しては、割り増し料金での請求が認められるため、通常の勤務よりもやや高い賃金となるのです。
ただし、仮に残業をしても法定労働時間未満の勤務時間となっている場合は、割り増し料金で請求することはできません。通常の賃金と同一での計上となります。
「残業すれば必ず割り増し料金になる」というわけではないため注意してください。
派遣社員の残業に関する注意点
派遣社員が残業するにあたり、あらかじめ知っておくべき注意点があります。
これから派遣社員として働くことを検討している人や、残業代でも稼ぎたいと考えている人は参考にしておきましょう。
残業時間=割増料金で計上とは限らない
前項でも触れた通り、「残業時間として認められること=割り増し料金で残業代が支払われる」というわけではありません。
もちろん、残業した分の賃金は支払われますが、割り増し料金になるか否かは実際の労働時間によって異なります。法廷労働時間である「1日8時間及び1週間に40時間」を超えるような労働であった場合にのみ、割り増し料金で残業代が支払われるということを覚えておきましょう。
必ず残業できるわけではない
「残業代で稼ぎたい」と考えている人が最も注意すべきなのが、必ずしも残業できるわけではないという点です。
残業代を支払うのは派遣先(勤務先)ではなく、派遣会社です。そのため、派遣会社の意向により残業は一切ナシとして規定を設けている場合があります。この場合は、仮に派遣先から残業してほしいと要請があっても応じることはできません。
また、36協定(時間外労働に関する取り決め)を結んでいないことから、残業ができないケースもあります。
いずれにせよ、派遣会社が残業を認めていない場合には、残業することはできません。きちんと残業して稼ぎたいと考えている人は、仕事を紹介してもらう際にその要旨を伝えておく必要があります。
自己判断での残業はトラブルになることも
「残業代は出なくてもいいから会社のために残業してしまおう」「断れなかったらつい残業してしまった」など、自己判断での残業はトラブルの原因となるため絶対にNGです。
残業が許可されていない場合には、派遣先からも残業の要請が出ることはほとんどありません。しかし、稀に残業が許可されていないことを知りながら、「今日残業できないか」と相談に来るケースがあります。
うっかり相談に応じてしまうと、派遣会社との契約違反になったり、勤務先と派遣会社との間で深刻な問題に陥ってしまうこともあるため、安易に自己判断をするのは危険です。
派遣社員でも残業代はもらえる
今回解説した通り、派遣社員であっても残業代はもらえます。
しかし、計算方法が複雑であったり、そもそも残業が認められていない仕事であったりと、注意点も多いのが事実です。
安心して働くためにも、不明点や疑問などは派遣会社に相談し、解決したうえで残業に臨んでください。