「人と話さない仕事がしたい…」おすすめの職業15選

2022.04.06

「人見知りでコミュニケーションが苦手」「お客さんやクライアントと話す仕事は緊張するから避けたい」など、いろいろ理由から人と話さない仕事を求める人は多いです。

とはいえ、求人を見てみると基本的にコミュニケーションが必須となる仕事ばかりが並んでいる状況。自分の希望する仕事はないのでは…?と悩む人は少なくありません。

そこで、今回は「人と話さない仕事」を15選ピックアップ。どのような職業があるのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

【人と話さない仕事】おすすめ職業15選ピックアップ!

 

「人と話さない仕事」は、少ないようなイメージがありますが、実は意外にもたくさんあります。

お客さん・クライアントと話さない仕事や、社内でのコミュニケーションも少ない仕事など、幅広くピックアップしていくので、自分に合っていそうな仕事を探してみてくださいね。

 

1.製造業

 

製造業務を主とする「製造業」。工場内などでの勤務となるため、基本的に外部の人とコミュニケーションを交わす機会はありません。また、基本的に手元での作業が中心となるため、社員同士のコミュニケーションも少ない傾向にあります。一人で黙々と作業をしたい人おすすめです。

 

2.データ入力

 

資料の内容に沿って正確にデータを入力していくのが、「データ入力」の特徴です。

エクセルなどのツールを使って行うことが多く、人と話す機会は少ない傾向にあります。事務ではないため、来客対応や電話対応などの業務はなく、一人で作業を進めていくのが特徴です。

 

3.アンケートサイト&ポイントサイト

 

メインの収入とするには難しいものの、アンケートサイトやポイントサイトの利用は、人と話さない仕事としては定番です。

サイト内の案内に従って、広告を確認したり、指定のURLをクリックしたりする内容がほとんど。高額な案件では、資料請求やサービスの見積もり依頼などがあります。

 

4.警備員

 

人と話さない仕事として意外にも知られていないのが警備員です。とくに、夜間警備は、街中の人口が減るうえに、勤務するスタッフの人数も少ないため、コミュニケーションの頻度は少ない傾向にあります。

 

5.新聞配達員

 

新聞配達員は、毎日早朝に新聞を配達して回るだけの仕事。契約者と会話を交わすことはありませんし、集金に回ることもないため、ほぼ無言で業務に当たることができます。

また、配達時間が早朝であるため、契約者と顔を合わせることもほとんどありません。

 

6.ゲームテスター

 

人と話さない仕事であり、ゲーム制作にも携われるのが「ゲームテスター」です。

ゲームテスターは開発中のゲームを実際に操作して、バグを見つけ出す仕事。発売前のゲームに触れることができる、貴重な仕事でもあります。

 

7.清掃員

 

清掃員は、黙々と作業をしたい人にピッタリの仕事です。

任された場所の清掃を行っていくのが主な業務であり、基本的に外部の人と会話を交わすことはありません。人と話さない仕事を求めている人にピッタリの仕事と言えます。

 

8.ドライバー

 

トラックの運転手などのドライバーは、一人で運転している時間が長いため人と話さない仕事に近い職業と言えます。

荷物の積み下ろしなどの業務が必要なので、体力に自信がある人にもピッタリです。

 

9.youtuber

 

近年注目されている「youtuber」は、人と話さない仕事の一つです。テキストのみの動画を作成したり、自分に代わってAIに話してもらったりするなど、工夫次第で発言を回避できます。

稼げるようになるまでは時間がかかるため、副業などから始めるのがおすすめです。

 

10.軽作業

 

倉庫内での梱包やピッキング、検査など軽作業は黙々とこなす業務であるため、業務中の会話はほとんどありません。

作業内容も簡単なものが多いため、仕事もすぐに覚えられるもの。業務を教えてもらうなど、社員同士のコミュニケーションも少ない傾向にあります。

 

11.塗装業

 

外壁塗装や屋根塗装などの仕事は、意外にも人と話す機会が少ない傾向にあります。

仕事の契約などは基本的に担当者が行うため、現場で作業員として働く場合はほとんど契約者とコミュニケーションを交わすことはありません。

 

12.ポスティング

 

チラシやフリーペーパーなどを個人宅のポストへ投函する仕事であるポスティング。投函するものを受け取ったら、自分のペースでポスティングを進めていくだけなので、人と話さない仕事をしたい人にピッタリです。

 

13.ガス・電気検針員

 

ガスや電気の検針員は、メーターの指示数を確認することが主な業務。複数の家を回っていきますが、メーターは屋外に設置されているため家主と会話を交わすことはありません。

移動が多くても苦にならないなら、ガス・電気検針員がおすすめです。

 

14.校正・校閲

 

在宅ワークとして近年注目されている校正・校閲の仕事。資格がなくてもできる仕事が多く、人と話さない仕事として人気を集めています。原稿のやりとりはメールやチャットで行われることが多い点も魅力です。

 

15.自動販売機補充員

 

自動販売機補充員は、屋内外に設置されている自動販売機に飲みものを補充していく仕事です。自動販売機を相手に業務をこなしていくだけなので、一人で淡々と作業できる点が魅力です。

 

人と話さない仕事で自分らしく働こう!

 

性格や考え方、事情などにより「人と話さない仕事」を求める人は多いです。

今回紹介した通り、探してみるといろいろな仕事があるので、ぜひ気になる人は上記の職業から自分にマッチするものを探してみてはいかがでしょうか。